最終更新:2025/7/6
このブログ「防災ハック」は、“防災のプロ”である私もげら47が、防災に興味はあるけれど“何から始めればよいかわからない”あなたのために、日々の暮らしに役立つ防災の知恵や工夫を、わかりやすくお届けする場所です。
どうしてこのブログを作ったのか?
皆様御存知の通り、日本は世界でも有数の「災害大国」。
国内では毎年のように大小さまざまな災害が発生しています。
それを見て自分も災害に備えようとするけれど、結局長続きしないで忘れてしまう-そんな経験ありませんか。
災害で命を落とす人たち、住居を失う人たちをニュースで見ても、ただの「情報」だと思って見過ごしていませんか。
それは明日の私たちかも知れません。
だから災害をもっとリアルに、もっと身近に、もっと自分ごととして防災を考えてほしい。
そんな想いで、このブログを立ち上げました。

私はこれまでに、
- 自衛隊で林野火災や震災に伴う災害派遣
- 消防防災ヘリで空からの捜索・救助・消火
- 自治体防災課で防災に関わる様々な事務事業
と、いくつもの立場で防災に携わってきました。
こうした経験を通じて得たリアルな経験と知識を、できるだけやさしく、そして実用的に伝えていきたいと思ったのです。
このブログの狙い
🧰「命を守るためのライフハック」
いざというときに本当に役立つ備えや工夫を、月5、6本ペースで紹介しています。
ただの情報ではなく、“自分にもできそう”と思えることを大切に。
とにかく災害による被害を少しでも減らすことができれば、というのが願いです。
💬難しい用語は使いません
専門的な内容でも、できる限りやさしい言葉で解説しています。
「わからんこ」というキャラクターが、読者の悩みや疑問を代弁してくれる場面もありますよ。
📚カテゴリー別に読みやすく整理
たとえば、
- 日頃からできる備え
- 災害発生時の行動
- 避難と避難所
- 防災関連書籍レビュー
など、テーマごとに記事をまとめています。
気になるカテゴリーから読んでみてください。
迷ったらこちらからどうぞ
防災の基本から始めたいあなたに
防災って大事だけど、どうしてもハードルを高く感じて取り組みにくいということはありませんか?防災を後回しにしてしまう心理は珍しいことではありません。しかし防災にとってとても重要な「想像力」を働かせて、できることから一歩ずつでも始めてみることが大事です。

地震に備えておきたいけど、何をしたら良いか分からないあなたに
地震への備えは待ったなし!住宅の耐震化から家具固定、地震発生時の対応までを丁寧に解説。地震を生き延びるかどうかは、事前の備えが大きく左右します。

消防防災ヘリの現場を知りたいあなたに
知っておくときっと得をする消防・防災ヘリの活躍の裏側。
救助要請のタイミング、費用、自衛隊や防災ヘリの動きまで─遭難した時に知っておくべき情報を、現場経験をもとに分かりやすく解説します。

キャラクター紹介
わからんこ

東京にほど近い地方都市在住のカエル(オス)
最近結婚したばかりで、奥さんとの間にたくさんのオタマジャクシが生まれて、防災について真剣に考えた方が良いかなと思い始めたところだけど、今ひとつ具体的なことができずに悩んでいる
名前は「わからんこ」だけど、別に「何も分からん」という訳でもなく、知りたいという気持ちは結構強い
ちびもげら

わからんこと同じ、関東某県在住のもぐら
地面の下のことについてはとても詳しい
わからんことは幼なじみで、防災に関しても勉強し始めたところ
もげら47のアシスタントを務め、わからんこが疑問を持つと突然地面の下から現れる